MECHANISMthe value of the house to the next generation 認定の仕組み
Mechanism –
作り手と住む人が一体となり、
建物の価値を未来へつなぐ
Best Value Homeは、建物の基本構造部分の性能が高品質であること(「長期優良住宅」以上の性能を保有)、及び「確実に施工された」ことを第三者が検査した住宅だけを認定の対象としています。
また作り手の役割に加え、建物の建築(購入)後は作り手・住まい手が一体となり、建物資産価値を持続させるために、建物の定期的な維持管理(メンテナンス)を行っていきます。
そうすることで、将来建物の価値保証を受けることが可能となります。
作り手の役割(一般社団法人 長寿命住宅普及協会加盟工務店)
長寿命住宅認定の基準
耐震等級2以上の基準に適合していること
温熱環境・エネルギー消費量に関して等級4の基準に適合していること
劣化の軽減に関することについて等級3の基準に適合していること
維持管理に関することについて等級3の基準に適合していること
長期メンテナンス計画を有し、かつ、計画を実地するための手段が講じられること
設計図書通りに確実に施工したことを証明できること
住む人の役割(加盟工務店で建築したオーナー様)
定期的に建物のお手入れを行うこと
必要に応じ、リフォームを行うこと
建物のメンテナンスに関する履歴情報(カルテ)を蓄積すること(が可能となっていること)
Best Value Home
認定を受けることで 得られるサポート
業界初!
ベストバリューホームだけのサポート建物価値保障
大手損保保険会社と連携し、建物資産価値を長寿命住宅普及協会が保証
明示した建物資産価値と売却額に差異が生じた場合は、その差額を保証する日本で初めての保証制度を導入しました。
基本性能が高い住宅だから実現建物があり続ける限りつづく
「安心の長期サポート」
作り手(長寿命住宅普及協会加盟工務店)と長寿命住宅普及協会による長期的なサポートと補償
生涯にわたる住まいの定期点検
10年ごとの建物の基本性能の確認
住まいに関するカルテの蓄積
その他_住宅設備の長期保証・修繕費の積立サービス
CONTACTお問い合わせ
お急ぎの方はお電話ください 受付時間 平日 9:30 ~ 17:30
24時間OK / お問い合わせフォーム フォームからはこちら>
(c) BEST VALUE HOME